水泳

運動種目

第5回 クロールで前に進めないのはなぜ?原因と家庭でできる練習アイデア

クロールで進めないのは筋力不足だけじゃない?感覚統合と発達の視点から家庭での工夫と声かけのコツを解説します。
運動種目

第4回 バタ足がうまくできない…そんな子のためにできる家庭での工夫とは?

水泳の基本「バタ足」が苦手な子どもに向けて、家庭でできる支援方法や運動の工夫を理学療法士が解説します。
運動種目

第3回 顔もつけられるし潜れるけど、“泳げない”子への支援法

顔もつけられるし潜れるけれど泳げない…。その背景にある感覚の未発達と、家庭でできる支援法を理学療法士がご紹介。
運動種目

第2回 顔はつけられるけど“潜れない”子への支援法

顔つけはできるけど潜れない子どもに。感覚の発達と不安への理解から、家庭でできる5つの練習法を理学療法士がご紹介。